おでかけ日和♪②
前回のブログの続きです^^
午前中に飯高まで行ったあと、いったん自宅まで戻り
旦那サマと合流(?)し、午後から大台の実家に行きました。
お彼岸だったので、両家のお墓参りをしたり、
1泊しておばあちゃんの畑で落花生やさつまいもを採らせてもらったり。

この光景は、毎年恒例です^^
早速、採りたての落花生を塩ゆでしていただきました。
ビールは飲んでなくても、あと引く美味しさ!!この季節のお楽しみです♪
今年は、夏のカラカラ天気が続いたのが原因で花が咲くのが遅かったらしく
まだあまり実がついていないということだったので
これからまたいただきに参上しようと思ってます^m^
そして、1週間遅れの子供からおじいちゃん・おばあちゃんへの
敬老の日のプレゼントも渡しました。

おばあちゃんに、ビール(笑)
なぜか子供は、大人へのプレゼントはお酒、と思っているようで^^;
どちらもかなり実用的です^m^
おじいちゃんは、ちょうどトランクスが欲しかったそうです(笑)
喜んでくれて、よかったね!
今週の火曜日は常連のお客さまをお迎えして、
水曜日は今度は友達とまた伊勢へ行ってきました。

この日は、伊勢神宮内宮参拝とおかげ横丁へ。
式年遷宮の影響なんでしょうね、平日なのにすごい人でした!
特に県外ナンバーが多かったです。
今年はムリかなと諦めかけていた赤福氷も
滑り込みセーフでいただきました(#^.^#)
赤福氷はすごく美味しくて大好きなんですが
半分で血糖値がいっぱいいっぱいになります(笑)
若松屋さんのひりょうずと、この時期ならではの栗きんとんも♪
おかげ横丁でのちょこちょこ買いがまた楽しいのです^m^
帰りがけに、「珈琲Jenico」さんでイベントの時にLIVEをされる
「原田章生」さんのCDも買いました♪
歌詞も声も素敵! 胸にぐっとくる歌です。
さぁ、いっぱい聴くぞ~\(^o^)/
この1週間は、ホントによく車を運転しました!
・・全部で走行距離、どれくらいだったんだろう^^;
(あ、最後の伊勢は友達に乗せてもらったんだった・笑)
午前中に飯高まで行ったあと、いったん自宅まで戻り
旦那サマと合流(?)し、午後から大台の実家に行きました。
お彼岸だったので、両家のお墓参りをしたり、
1泊しておばあちゃんの畑で落花生やさつまいもを採らせてもらったり。

この光景は、毎年恒例です^^
早速、採りたての落花生を塩ゆでしていただきました。
ビールは飲んでなくても、あと引く美味しさ!!この季節のお楽しみです♪
今年は、夏のカラカラ天気が続いたのが原因で花が咲くのが遅かったらしく
まだあまり実がついていないということだったので
これからまたいただきに参上しようと思ってます^m^
そして、1週間遅れの子供からおじいちゃん・おばあちゃんへの
敬老の日のプレゼントも渡しました。

おばあちゃんに、ビール(笑)
なぜか子供は、大人へのプレゼントはお酒、と思っているようで^^;
どちらもかなり実用的です^m^
おじいちゃんは、ちょうどトランクスが欲しかったそうです(笑)
喜んでくれて、よかったね!
今週の火曜日は常連のお客さまをお迎えして、
水曜日は今度は友達とまた伊勢へ行ってきました。

この日は、伊勢神宮内宮参拝とおかげ横丁へ。
式年遷宮の影響なんでしょうね、平日なのにすごい人でした!
特に県外ナンバーが多かったです。
今年はムリかなと諦めかけていた赤福氷も
滑り込みセーフでいただきました(#^.^#)
赤福氷はすごく美味しくて大好きなんですが
半分で血糖値がいっぱいいっぱいになります(笑)
若松屋さんのひりょうずと、この時期ならではの栗きんとんも♪
おかげ横丁でのちょこちょこ買いがまた楽しいのです^m^
帰りがけに、「珈琲Jenico」さんでイベントの時にLIVEをされる
「原田章生」さんのCDも買いました♪
歌詞も声も素敵! 胸にぐっとくる歌です。
さぁ、いっぱい聴くぞ~\(^o^)/
この1週間は、ホントによく車を運転しました!
・・全部で走行距離、どれくらいだったんだろう^^;
(あ、最後の伊勢は友達に乗せてもらったんだった・笑)