久しぶりの・・
ここのところ、晴れて暑い日が続いていると思ったら。
梅雨明けしましたね~!
いよいよ夏、本番ですね。 ・・そしてやってきます、夏休み~^^;
夏休みの予定も、色々と計画が進んできました(#^.^#)
今年の夏、みなさんはどうやって過ごされますか??
先日の土日のお話です。
先日の土日も、暑かったですね~(-"-)
土曜日は、午後からの急な雨に慌てましたが(洗濯物セーフ^^;)
少しさっぱりと過ごしやすくなって、子供のお友達を誘って祇園まつりへ行ってました。
・・おまつりはスゴイ人
で熱気ムンムンでしたけど^^;
法被、太鼓、お神輿、チョーサヤのかけ声・・ やっぱりおまつりってワクワクしますね♪
屋台で色々買うのも楽しいし^m^(私的には、ベビーカステラと冷やしパインはハズせません(^^ゞ)
・・子供たちは、屋台のくじ引きで使うはずだったお小遣いで、商店街のオモチャ屋さんで
カードを買ってましたけど^^; ・・ある意味カシコイ!?
日曜日は、朝から地区の除草作業でたくさんのヤスデ?や毛虫やミミズなどと格闘
した後
子供とある場所へ向かいました。
それは・・伊賀市にある「ゆめドームうえの」。
小学生ドッジボールの、夏の全国大会に向けての県予選が開催されていて
子供が以前所属していた「松阪ストームキャノンズ」の応援に行っていたのです。
この大会で優勝したチームだけが手にすることのできる全国大会への切符。
「松阪ストームキャノンズ」にとっては、昨年に続いての全国大会出場の懸かる試合です。
ドッジボールの試合を観るのは久しぶり!
着いたのはもうお昼前でしたが、試合はまだ予選リーグの途中だったので
決勝トーナメントに間に合いました。
いや~、久しぶりに応援で大声を出すのは気持ちよかったです!(#^.^#)
決勝トーナメントは、出場全14チームで行われました。
予選リーグ2位だった「松阪ストームキャノンズ」は、優勝するには4試合を戦うことになります。
松阪は、第2試合目でちょっとヒヤッとする場面はありましたが順当に勝ち進み
準決勝では、予選リーグで唯一勝てなかった「WIZARD」にも接戦の末リベンジを果たし
2年連続で決勝の場に立ちました。
決勝戦は、VS「DREAM・ONE」でした。

選手入場、監督からの選手・コーチ・監督の紹介・・この張りつめた緊張感、決勝戦ならではです。
決勝戦のみ、3セットマッチです。
1セット目から、とにかく接戦。本当に、どちらに転ぶか分からない白熱した戦いでした。
1セット目は「DREAM・ONE」が取り、2セット目は松阪が取り返す。
勝負の行方は、最終セットへ。
優勝するしかない、勝負の夏の全国大会県予選・・とうとう、このセットで決着します。
最終セットも、同点もしくは差が開いても1人差くらいの展開でした。
両チームとも、取られたら、取り返す。
応援団も、一本のアタック、一本のキャッチに一喜一憂。
試合時間の5分が経過し、主審のホイッスルが吹かれたとき・・
両チームの内野には、同じ人数が残っていました。 最後の最後、サドンデスです。
あと1本、アタックが決まれば決着します。
コート内の選手、監督、コーチ、控えの選手・・緊張が走ります。
応援団も、固唾を飲んで試合の行方を見守ります。
両チームとも、何本か“ここぞのキャッチ”を決め、相手のアタッカーが放った一本・・
松阪の選手の肩をはじき、カバーもならず、床に・・
「え・・」
これで終わった・・
みんなが崩れそうになったとき、審判の声が響きました。
「オーバーライン」
アタッカーがラインを越えてボールを投げたため、セーフとなったのです。
まだ戦える!
みんなが活気を取り戻し、もう一度戦いに臨みます。
ですが・・
再び、相手アタッカーの放ったボールが松阪の選手をはじき、何人かがカバーに入り
カバー成功かと思われましたが・・ボールが床についていました。
試合終了です。
コートの中の選手たちは、みんな泣き崩れていました。
優勝を決めた、「DREAM・ONE」の選手も・・。
大きな大きな、たったの1球・・。これが勝負なんですね。
「人生そんなに甘くない」・・監督がおっしゃっていました。

選手のみなさん、監督、コーチ、審判の方々、保護者の方々、
応援に来られていたOBやその保護者の方々、お疲れさまでした。
そして、「DREAM・ONE」の選手のみなさん、関係者の方々、
優勝おめでとうございます。
全国大会、頑張ってください。
梅雨明けしましたね~!
いよいよ夏、本番ですね。 ・・そしてやってきます、夏休み~^^;
夏休みの予定も、色々と計画が進んできました(#^.^#)
今年の夏、みなさんはどうやって過ごされますか??
先日の土日のお話です。
先日の土日も、暑かったですね~(-"-)
土曜日は、午後からの急な雨に慌てましたが(洗濯物セーフ^^;)
少しさっぱりと過ごしやすくなって、子供のお友達を誘って祇園まつりへ行ってました。
・・おまつりはスゴイ人

法被、太鼓、お神輿、チョーサヤのかけ声・・ やっぱりおまつりってワクワクしますね♪
屋台で色々買うのも楽しいし^m^(私的には、ベビーカステラと冷やしパインはハズせません(^^ゞ)
・・子供たちは、屋台のくじ引きで使うはずだったお小遣いで、商店街のオモチャ屋さんで
カードを買ってましたけど^^; ・・ある意味カシコイ!?
日曜日は、朝から地区の除草作業でたくさんのヤスデ?や毛虫やミミズなどと格闘


子供とある場所へ向かいました。
それは・・伊賀市にある「ゆめドームうえの」。
小学生ドッジボールの、夏の全国大会に向けての県予選が開催されていて
子供が以前所属していた「松阪ストームキャノンズ」の応援に行っていたのです。
この大会で優勝したチームだけが手にすることのできる全国大会への切符。
「松阪ストームキャノンズ」にとっては、昨年に続いての全国大会出場の懸かる試合です。
ドッジボールの試合を観るのは久しぶり!
着いたのはもうお昼前でしたが、試合はまだ予選リーグの途中だったので
決勝トーナメントに間に合いました。
いや~、久しぶりに応援で大声を出すのは気持ちよかったです!(#^.^#)
決勝トーナメントは、出場全14チームで行われました。
予選リーグ2位だった「松阪ストームキャノンズ」は、優勝するには4試合を戦うことになります。
松阪は、第2試合目でちょっとヒヤッとする場面はありましたが順当に勝ち進み
準決勝では、予選リーグで唯一勝てなかった「WIZARD」にも接戦の末リベンジを果たし
2年連続で決勝の場に立ちました。
決勝戦は、VS「DREAM・ONE」でした。

選手入場、監督からの選手・コーチ・監督の紹介・・この張りつめた緊張感、決勝戦ならではです。
決勝戦のみ、3セットマッチです。
1セット目から、とにかく接戦。本当に、どちらに転ぶか分からない白熱した戦いでした。
1セット目は「DREAM・ONE」が取り、2セット目は松阪が取り返す。
勝負の行方は、最終セットへ。
優勝するしかない、勝負の夏の全国大会県予選・・とうとう、このセットで決着します。
最終セットも、同点もしくは差が開いても1人差くらいの展開でした。
両チームとも、取られたら、取り返す。
応援団も、一本のアタック、一本のキャッチに一喜一憂。
試合時間の5分が経過し、主審のホイッスルが吹かれたとき・・
両チームの内野には、同じ人数が残っていました。 最後の最後、サドンデスです。
あと1本、アタックが決まれば決着します。
コート内の選手、監督、コーチ、控えの選手・・緊張が走ります。
応援団も、固唾を飲んで試合の行方を見守ります。
両チームとも、何本か“ここぞのキャッチ”を決め、相手のアタッカーが放った一本・・
松阪の選手の肩をはじき、カバーもならず、床に・・
「え・・」
これで終わった・・
みんなが崩れそうになったとき、審判の声が響きました。
「オーバーライン」
アタッカーがラインを越えてボールを投げたため、セーフとなったのです。
まだ戦える!
みんなが活気を取り戻し、もう一度戦いに臨みます。
ですが・・
再び、相手アタッカーの放ったボールが松阪の選手をはじき、何人かがカバーに入り
カバー成功かと思われましたが・・ボールが床についていました。
試合終了です。
コートの中の選手たちは、みんな泣き崩れていました。
優勝を決めた、「DREAM・ONE」の選手も・・。
大きな大きな、たったの1球・・。これが勝負なんですね。
「人生そんなに甘くない」・・監督がおっしゃっていました。

選手のみなさん、監督、コーチ、審判の方々、保護者の方々、
応援に来られていたOBやその保護者の方々、お疲れさまでした。
そして、「DREAM・ONE」の選手のみなさん、関係者の方々、
優勝おめでとうございます。
全国大会、頑張ってください。